台風18号で通信障害

9月30日の夜は台風18号が石垣島に接近。体感的にはそれほど強い台風ではないと思っていたのだが、思わぬところに伏兵がいた。

それは、もう、最接近は過ぎたかのかな、と、思っていたときだった。21時半を過ぎて、急にネットが繋がらなくなった。

最初はPCのトラブルかと思って携帯を試してみると通話もメールもダメだ。それまで携帯に頻繁に来ていた防災情報が最盛期を去ぎたので情報が来なくなったわけではないことを知った。通信インフラがダウンしたのだ。

台風のせいなのかと思ってテレビのニュースをつけて見ていると石垣島、竹富島で通信障害というニュースが報じられていた。

翌朝になっても通信は復活せず、電話もつながらず、市の車だと思うが広報して巡回していたが「110番や119番の緊急の通報も電話も不通になっているため、緊急の要件の方は直接、連絡してください」って、それ直接、足を運べってこと?

 

 

 

 

その後、本件についてニュースで確認すると通信障害の概要は以下のようなものだったようだ。

なるほど、ネットや通話に留まらず、アメダスや気象レーダーなどの情報も海底ケーブルの光通信回線を使って送っているので、この障害によってレーダー情報送れなくなりデータ欠損から台風の渦が半分なくなったりしていたのだ。

通常だと光ケーブルは一箇所で障害が起こったとしてもループしているので、データを反対側から迂回させることで遮断することはないはずなのだが、今回は与那国島と石垣島の双方の二箇所で通信トラブルが起こってしまったので八重山が空白地帯になって全域で通信障害が起きたようだ。

 

 

電気もだけれど、通信インフラがダウンすると、離島の生活にも観光客にも大きな支障が出ることになる。今回も台風通過後でも空港の予約システムが通信できずに午前便で欠航を出した。

島にはレーダーアンテナも多く通信遮断によってデータリンクしている全国のシステムにも影響を及ぼすことを考えると今回の事故原因を調査し、十分な冗長性を持たす様お願いしたい。