モニター版と製品版の違い

現在、「手であが~る」には、展示や、ユーザー様に機能確認や問題点を報告していただくためにつくられたモニター版と、モニター調査でのアンケート結果を反映して再設計され、商品化された製品版との2種類がございます。

概観の比較は以下の通りす。

 

こちらは現在、製品化されているのもの

 

こちらは製品化する前にモニター用につくられたもの

 

モニター版と製品版の相違点:

【1】グリップの違い

モニター版では持ち手の部分はステンレスの丸棒を曲げて輪の形にしていますが、製品版ではパイプ自体をL字型に曲げ、握りの部分にゴムのグリップを被せています。

これによって、握りが太くなり持ちやすくなっているとともに、ジャッキアップする際、斜め前方に押し出す手であが~る独特の操作をよりいっそう容易に、そして楽に行える構造に変更されました。

 

【2】ローラーの違い

初期のモニター版では、転がる支点部分に金属のベアリングをそのまま使用していました。現在はモニター版も含めてナイロンローラーとなっています。

これによってベアリングが錆びることによる汚損や経年による作動不良を防止できました。

またナイロンローラーはベアリングよりも幅が広く弾力をもったことで床との面圧を下げ、フローリングの床にも傷つけにくく、手であが~るをいつまでも美しく保つことが可能になりました。

人によってはナイロンローラーの強度に不安を持たれるかも知れませんが事前に強度試験を行っており、100kgの体重の人を乗せてもびくともしません。

 

【3】U字受け部分のすべり止め

従来、モニター版のU字受け部には液状ゴムを使用した赤い保護材を塗布していましたが、これは数回の使用によりたやすく剥げてしまうことが判明しました。

従って、製品版ではこの部分には、何もつけずV形状からR形状とし、ステンレスの研磨仕上げとしています。

特にパイプの塗装などが施されダメージが考えられる場合にはゴムのチューブなどをはめていただくように変更させていただきました。

また施設用のタイプには、パイプ・プロテクターでもあり位置決めのロケーターにも使えるゴムブッシュを2個付属させていただいております。

 

以上、モニター版に比べ、製品版はいっそう実用性が増して進化しています。

一方で、寸法的にはモニター版と製品版はほぼ同等ですので、モニター版で試用され具合よく使えている場合には、製品版を購入していただくことによって、よりいっそう使いやすいものになっています。

 

 

 

手であが~るの苦手克服

手であが~るがNHKで放映されたことであちこちから、様々な問い合わせをいただきました。

その中で、こういった車いすで使えないという声が多く聞かれました。

 

 

そうなんです。U字受けをかける部分のパイプが二重になっていて受けに載らない

、不安定になるというご批判でした。

確かに1本もののパイプの最大径を想定していたU字受けでは安定して載せることができませんでした。そこで・・・

 

 

今回、こんなU字受けの頭の部分に平たい部分をつくって、こんなアダプター形状にしてみました。

今まで2本パイプで使用を断念するしかなかった車いす利用者の方々の要望にお応えできればと思っています。

ダブルだけど、これならば使ってみたいという方、モニター機にお付けすることも可能ですので、ご応募をお待ちしております。

 

 

少しづつですが、ご要望に応えて進化する「手であが~る」を今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

まちかど情報室の反響

満員御礼

5月10日にNHKまちかど情報室で放送いただいてから、手であが~るについてのお問い合わせが急に増えて電話対応で忙しくなりブログ更新をサボっておりました。

過去放送分について

まちかど情報室

 

放送から2週間が経ち、少し、落ち着いてきましたが、さっそく試したいとの全国のお客様のモニター希望に応えて手であが~るを発送してしまったためモニター品の在庫が現在品薄状態になっております。

モニターでお試しになられて、ご利用の車椅子ではちょっとうまく使えないという方がおられましたら恐れ入りますが、着払いにて弊社まで送り返していただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

明日、見てくださいね

まちかど情報室で放送されます

 

 

いよいよ、明日のNHKの朝の番組、おはよう日本の「まちかど情報室」コーナーで紹介されます。

車いす利用者の介助をされている方々への耳寄りな情報として、力のない方でも大きな利用者の方を持ち上げてタイヤ清掃できる便利ツールとして紹介される予定です。

実際に現場でどんな風に使われているのか、NHKの全国版で紹介されますので、是非、ご覧になってください。

放送時刻は7時35分くらいからかも知れませんが、よほど大きなニュースで飛ばない限り放送予定ですとのことなので、僕も瞬間を見逃さないようにテレビの前に張り付いてみようと思います。金さん、おとなしくしといてネ!

またご覧になって感想やご質問などありましたら、下記のお問い合わせの欄に投稿お願いいたします。感想お待ちしていま~す。

 

お問い合わせ

 

手であが~るがNHKで紹介されます

テレビ番組取材

「手であが~る」が、NHKの朝の情報番組 おはよう日本 まちかど情報室の中で紹介されます。

デイサービスJOYいしがきにて、撮影が行われました。

手であが~るを使ってタイヤ清掃をしているところを撮影するため、普段とおりでいいから・・・と、通われているおばあちゃんをモデルにお願いしたのですが、帽子に花をつけたりしてオシャレしてきてくれました。

いろんなアングルで何度も撮影をしたのでけっこうな時間を要し、モデルさんも疲れちゃったんじゃないかと心配していますが、おかげでとてもいい画が撮れただろうと期待しています。

番組の話が来たときに撮影の希望を快く引き受けてくれ、当日は嫌な顔ひとつせず何度も撮り直しに応じていただいたスタッフの皆様も大変お疲れ様でした。

撮影に協力していただきました皆様に感謝しています。

そして「手であが~る」の全国TVデビューを私たちファーストハンド・ライフジグの私たちも、楽しみにしています。

 

番組の情報および放送予定
番組名  :NHKおはよう日本 まちかど情報室
放送日時:2018年5月10日(木) 午前7時半くらいから
これまでの放送内容はこちらから

 

手であが~るのTAISコード

福祉用具情報システム(TAIS)は、「Technical Aids Information System」の略です。

「企業」及び「福祉用具」に関する情報を収集し、当協会のホームページを通じて、情報発信するシステムで公益財団法人テクノエイド協会が管理し提供されいます。福祉用具の詳細が知りたいときに役立ちます。

 

手であが~るのTAISコードはこちらから 01740-000001

 

 

 

ドンキホーテがやってくる

最近の石垣島。人も車もすごく増えている。アパートの工事もそこここで行われているが、内地のチェーン店など大型店舗の出店も盛んだ。

 

 

大浜地域にある、ライフジグの相棒宅のすぐ近くに、現在、鉄骨で構造を組んでいる大型建物がある。

内地や沖縄本島ではおなじみのドンキホーテがいよいよ石垣島にも進出するのだ。

以前からモスバーガーとケンタッキーはあったけど、マクドナルドができたとき僕たちは「わ~内地みたい」と、思った。

それが百均のダイソーも出来、新空港が開港してスタバもやってきたとき、う~ん!もうほとんど生活は内地と変らんな~と思い、内地へ行くときの楽しみが減るとともに島らしさが消えてゆく一抹の寂しさも同時に感じたから、人間なんて勝手なものだな、と、思う。

でも車いす利用者でも飛行機に乗らなくても気軽に島内でダイソーに行けて、マクドナルドをほおばり、ドンキで買い物ができるようになったのは良いことだと思う。

今まで出歩くといっても行き先は相場決まっていたが、これからは車椅子の方でもいろいろなところに行ける楽しみを満喫して欲しいと思う。

そしてお出かけから戻ったら、手であが~るで車輪の掃除も忘れずにお願いします(笑)

 

春を待つ

桜はいつ咲くか?この問いを沖縄の小学生にしても春という言葉は返ってこないかも知れない。
八重山では桜は年内から咲いているし一時に花吹雪になって散ったりもしないからだ。
咲いてはいるが、満開になっているのは今頃なのかも知れないし、場所によっては既に散っているのかも知れない。

 

八重山のヒカンザクラ

 

曇り空の続く石垣島、いつか空が晴れたら撮ろうと思っているうちに、あちこちで満開の桜を見るようになってしまった。小学校のそばに咲く桜の花を撮ってみた。
花見対象のソメイヨシノのように一機に咲いて一機に散ることもなければ、内地なら梅の花と見まごうほど濃い色彩が特徴だ。
以前、車いす利用者と一緒に花見に出かけるので外出から戻ったときの清掃にと「手であが~る」をお買い上げいただいた施設があったのを思い出した。
今年もそろそろ花見のシーズンに向けて需要があったら、と思うこのごろである。

 

 

ちょっとしたコツ

手であが~るを使ってジャッキアップするときの、ちょっとしたコツについて図解してみました。

 

 

 

パワーアシストの時代!?

石垣島内で新しい車椅子のデモがあるというので手であが~るでライフジグとも関係の深いJOYさんにお邪魔してデモの様子を拝見してきました。

ヤマハさんの簡易電動車いすは島内でも見たことがありますが、こちらは電動アシストつきの車椅子です。メーカーサイト

 

 

簡易電動のようにジョイスティックを使ってコントロールする電動車いすではなく、見た目にはまったく普通の車いすと同じようにハンドリムを使って操作します。

人間の操作した力に応じて電気の力がアシストしてくれるというもので、少しこぐだけで力強く移動できる優れモノです。

べったり100%電気依存ではないことで、車いす利用者の体力や主体性が維持され、今までよりも行動半径を拡大できることで障がい者の自立にとって有利に思います。

また、この電動のアシストの力は切り替えレバーで2段階に設定できます。

 

 

ハブにつけられたモーターや背中に背負って取り付けるバッテリーの形状も今までの簡易電動とほとんど変わらないので、外から帰ったときの車輪清掃には「手であが~る」が使えますね。介護レンタルでレンタルが利用できますが、ちょっとつらいのは通常の車いすに比べるとレンタル料が4倍くらいになってしまうことですかね。