基本手順のおさらい

車輪の汚れを掃除するのに作られた「手であが~る」ですが、昨今では新型コロナの院内感染などが話題となり、床面→タイヤ→手へのウィルスの付着を防止するための用途としても見直されています。

今回は、再確認の意味も含め、「手であが~る」を使った車椅子の車輪清掃・除菌について基本手順をムービー化してご説明いたします。

基本手順ムービー

 

まずは車椅子の水平パイプの高さに合わせてジャッキの受けの高さを調節します。軽く前後の車輪を浮かすには、水平パイプとフロアの高さに5mm~10mmプラスくらいにすると良いでしょう。

あまり高くセットしすぎると車椅子が大きく傾き操作力も大きくなるため、空転させられるギリギリの高さにセットするのがコツになります。

 

 

ジャッキアップする前に持ち上げる反対側の車輪ブレーキをかけておきます。ブレーキをかけないで持ち上げるとジャッキアップ操作で車椅子が走り出してしまうことがあるのでしっかりブレーキはかけて行います。片側の清掃が済んだ後、反対側をジャッキアップする場合も同様です。

 

ジャッキアップする位置は水平パイプの前輪キャスターと主車輪の中央よりも主車輪に近い場所で行ってください。標準型の場合は前後の前後のXリンクの間が良いでしょう。

 

 

ハンドルを押し下げながらローラーが前に転がるように「手であが~る」を押し込んでください。多少フレームに平行でなくてもかまいません。ローラーの方向にまっすぐ押し出すことが、軽くしかも安定して持ち上げるちょっとしたコツになります

 

 

持ち上げたら、車輪を回しながら絞った雑巾や除菌ぺーパーなどで主車輪、キャスターともに拭いてゆきます。片側が終わったら、反対側も同様にして掃除してあげましょう。

 

 

一度、車椅子に合わせて高さをセットしてしまえば、次回からは持ち上げて拭くだけで、大きな力も要らず、利用者の方を乗せかえる必要もなく手軽に車椅子の車輪を清掃することができます。

「手であが~る」で簡単清掃。車輪の汚れを他に持ち込まない清潔な車椅子ライフをお送りください